1. >>
  2. >>
  3. 保育士志望者はどうやって学校選びをする?
子供

保育士志望者はどうやって学校選びをする?

保育士になるには

実際に仕事として保育士の仕事に従事するには「保育士資格」が必要になりますが、その資格はどのように取得をするのでしょうか。
保育士資格を取得する方法、養成機関とその特徴についてご紹介します。

*参照「保育士試験に独学で合格するための必勝法

取得するには試験を受けるか養成機関に通う必要がある

保育士資格を取得するには2つの方法があります。

1つ目は保育士試験を受験して取得する方法です。
独学や通信で保育士について勉強をしている人は、保育士試験を受験する必要があります。
受験するには、受験資格を満たさなければならず、高校を卒業した年次によって条件が異なります。

1991年3月31日以前に高校を卒業した方は、無条件で受験資格を得られますが、それ以降に卒業した方については「児童等の保護または援護に従事した勤務経験が2年以上かつ2,880時間以上」という要件が必要になります。
例外として高校の保育科を平成8年3月31日以前に卒業している方も、無条件で受験資格が得られます。

2つ目は、厚生労働省が認定した保育士養成施設を卒業するというものです。
保育士養成施設(四年制大学、短大、専門学校)に通い各施設を卒業をすることで、保育士資格を無条件で取得できます。
四年制大学、短大、専門学校それぞれメリットがあるので将来のキャリアを考えて選びましょう。

四年制大学時間をかけてじっくり学べるというのがメリットになります。保育士資格以外にも臨床心理士や幼稚園教諭、特別支援学校教諭等の資格を取得すると専門性の高い仕事につけます。短大四年制大学ほどの年数をかけず実技と学問を学ぶバランスが取れているのが短大のメリットです。保育士資格を取得できる学校と幼稚園教諭免許を取得できる学校があります。両方を取得できる学校もあるのでどちらも取得したいと考えている方は、狙ってみるのも良いでしょう。専門学校入学がしやすいことと、仕事に必要なスキルを集中して学べるのが魅力です。「専門的」に学ぶため、途中で仕事を変えたいと思った時に四年制大学や短大に比べると仕事が探しにくく、就職するのに苦労する可能性があります。学校によっては短大と同様に幼稚園教諭免許を取得できる学校もあるようです。

詳しく学校を知るためにはオープンキャンパスへ

学校ごとにそれぞれメリットがありますが、より詳しく知りたいという方はオープンキャンパスに参加してみてはいかがでしょうか。
学校について詳しく知ることができ、授業での実習の様子を体験できるイベントもあるため学ぶイメージがより深まるでしょう。

働きながらでも夜間コースであれば専門学校に通うこともできますし、ライフスタイルに合った保育士資格の取得を目指しましょう。